あ"あ"あ"あ"!!!
辛いよー辛いよー!
足が痛いよー、夜勤がやってくるうぅ!!
どうもhashiです。
現在、某田舎県にて工場での現場実習を行っています。半年間の長期間。俺、本社配属だよね?
ただ現場実習に限ればメーカーは大体あるらしいですね。
そこで、これからメーカーに就職を控えているピュアな学生達、就活を控えている夢のある学生達に、この現場実習なるものがどんなものか紹介しようと思います。
参考にしていただければと。
ちなみに各メーカー毎に違いはあるでしょうが、大体同じだと思います。(キツイ)
プロローグ
〜本社〜 2ヶ月前
半年のOJT経て仕事もそこそこに増えてきて仕事が楽しいかな?と思い始めたこの頃。
課長「hashi君、ちょっとええか?来週からの現場実習についてなんだが。部長から話が」
私「はい(多分心構えとかの説明だろ、短いと言えどもまあ1ヶ月弱の期間だし)」
〜会議室にて〜
部長「今日集まってもらったのは他でもない現場実習についてだが期間が延長になった」
!!?????
私「いつまですか?」
部長「半年」
ファーーwwww
僕の半年終わったww今終わったwww
部長「じゃそういうことだから頑張って」
長い長い現場実習が始まりました。
社会人に予定の絶対性は無いのだと強く実感させられた出来事でした。
覚えとけよー、今から働こうとしている皆!!絶対なんてねぇかんな。
現場実習について
-
勤務形態について
説明しよう!交代制勤務です。
三交代勤務です。
私のところはそうでした。
工場は常に生産しています。営業の人々は日々生産量ガー生産効率ガーって言ってますもんね。
そうなると一日中生産できる体制を整えておかないとならないわけです。
そこで、この交代制勤務がででくるわけなんですよー。
例 三交代の場合
朝〜昼まで勤務
昼〜夜まで勤務
夜〜朝まで勤務
こうすることで一日中工場を回すことが出来るんですよねーすごい!!!
中には 2交代(12時間勤務もあるらしいですが)
そして三交代勤務になると働く日数も変わります。
6勤2休
意味分かります?6日働いて2日休みです。
一週間は8日になるんです。
1日増えたぐらい余裕余裕ww俺バイト10連勤したことあっしwwwとか抜かしてる奴
辛いよ!?マシで
これほど土日休みの有難みを感じること後にも先に無さそうです。
モチベーションも下がります、5日働いても休みが来ません。このあと一日の辛さが半端無いんです。5勤に慣れてると憂鬱です。
シフト交代疲れる
言葉通りです。交代制勤務で働くと休み明けから別のシフトになります。
例えば
朝に働くシフトが終わると次のシフトは夜勤。夜勤が終わると昼番。
このように一週間単位で勤務時間が変わるため体力的にしんどいです。身体もおかしくなってきます。
いかに上手くシフトに合わせて身体を適応させていくがが肝となります。
私は無理ですうああああ。
夜勤時の5時ぐらいなんて、生きる屍となっています。ウォーキング・デッドです。
-
業務内容
現場の仕事は単純です。
なぜなら効率よく生産をするために各作業をみんなで分担しているからです。
え?ならお前の仕事はなんなん??
私は1ヶ月目は指定されたところに線を引いてました。
それだけです!!!
これ7時間もすると頭がおかしくなります。
しかも立ちっぱです。
動かざること山の如しです。
作業やりながら、早く帰りてえなーって辛さから俺は何しにここに入社したんだっけ等と考えを張り巡らせながら毎日過ごしてます。
取り敢えず1ヶ月した感想!!
現場実習やべぇよ、やべえよ。
人のすることじゃねーよ!!
夜勤辛すぎワロタwww
次回へ続く。