中華タブレットと携帯で記事の投稿エラー出しまくりのhashiです。
はてなブログproって知ってますか?当たり前だと言われそうですが
人気ブロガーややる気のあるブロガーならみんなやっているってあれね。
何がすごいと聞かれればとにかくすごいらしい。
参考にしました。ありがとうございます。
proになればアクセスが増える!ほんとかよ?
機能が充実している!ブログのカスタマイズもできる。
あと、お金も稼げるようになるらしい
なんつったってProになるんですからね。そりゃーすごいんだろう。
たぶん、戸愚呂弟の100%になるにはぐらい凄いんだろう。
でも、僕はひよっこだしProになる資格もないよな..
課金すれば簡単に出来ました。
世の中は大課金時代、PVがほしけりゃ、探せぇこの世の全てを。
ということで課金ユーザーとなりました。こんなに早く課金したのもないぐらい早い。
俺史上、最高に早い。いいものには金を出す。アメリカ人かよ。
僕は結構早く課金してProになりましたが、
でもはてなブログProやっぱり迷うって方もいます。
そんな人にざらっとメリットを解説するので、もしよろしければお仲間になりませんか?
一緒に課金伝説を始めないでないか?
ここからメリットだよ。
以下です。
ブログが10個持てる
通常3個までしか作れない複数ブログを、合計10個まで作れます。
いらねえええええ!!
いらないよ、いらないよ。そんなにたくさん書けないよ?
俺まだ初心者だからひのきのぼうレベルだから。一つの記事に3時間ぐらいはかかるから。
ヘッダとフッタを非表示にできる
そもそもヘッダとフッタってなんだ??
一番上のメニューヘッダと、一番下のIDやサービス名によるフッタを非表示にします。
あー、上のやつと下のやつが消えるってやつね。
スタイリッシュにデザインするならありかもしれない。
でも、まだデザインとかはこれからだな!
スマホデザインをカスタマイズできる。
これ大事。やっぱり時代はスマホ。閲覧のほとんどがスマホになっている時代。
読んでもらうならその点を意識していかないといけないと思う。
スマホでも読みやすくを追求していきたいと思ったので必要だと思った。
独自ドメインが使えるよ
ホームページのアドレスみたいなもんだよ!それを自作のやつが使える。
○○.com ○○.jp みたいにね。
自分も住所をインターネット上にもって発信する。かっこいいじゃん。
でもそれだけじゃないよ!
自作ドメインだとGoogleアドセンスに申請できる。
要はGoogleさんからお小遣いを得ることができるんです。
いや、お金がすべてじゃねーから!
すべてじゃねーから。
あ、でもちょっと欲しいです、はい。
広告非表示にできるよ
無料版は広告枠がはてなに占領されてます。
が、Proはそれをどかすことができます!
つまり、そこに俺っちの広告が置けるわけなんです。
結局、お金儲けかよ!いや、少しだけね?ほんと、ちょっとだけやっぱり、ね?
ブログメンバー共同執筆
要らん!
俺のブログ、知人にみられるのは恥ずかしい。
ましてや、それをいじくりまわそうなんて言語道断だわ。
ビジネスする人ならいいかもね。
キーワード自動リンクオフ
分からない単語を解説してくれるリンクがOffにできる。
おう、まあ、Pro機能なんだろ?使うわ。ってぐらい。
記事URL引き継ぎできるで!
ああん?さっきも言ったようにブログ初心者なんだけど!!
アクセス解析パワーアップ!!
あ、すんません。自分、グーグルアナリティクス使うんで。
写真アップロード容量追加
はてなフォトライフを利用した写真アップロードの容量を300MB/月から3GB/月にアップします。
はてなフォトライフって誰だよ?お前。
はてなダイアリープラスの利用できるよ!
お前も誰だよ?Hao123かよ。
まとめ
ほとんど機能使わなくね?
しかも価格が
高くね???
スマホのカスタマイズと広告非表示、独自ドメインだけで月300円にしてくれよ。
はてなプロLiteみたいにしてさ。
そうしたらもっと売れると思うんだけどなー。
僕はチキンなのでお試しの1年間コースにしました。がんばるぞ。
これから(当面)の目標
- スマホのためのブログデザインを頑張る
- 独自ドメイン取得
- 本当に書きたい記事を書く
- 月間5000PVを目指す
- ブログで収入を発生させてみる。
特に赤字のところは、アクセスがほしくて書いてもつまらない記事を書いたことがあったので、もう一度初心に帰って初心者らしくブログを楽しむことから始めたいです。
着々とブロガーとして成長する姿をこのブログにつづっていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
おわり