こんにちは。先日、はてなブログProになりました。hashiです。
アドセンスをそのうち申し込もうと思ったこともあり、はてなブログProにしました。が、それを可能にするには独自ドメインの取得が必要となっています。
なら、取得するしかねえ。ということで取得してみました。
IPアドレスがja-nein.netってなってませんか?それです。
ついに自分のブログを取得したぞって気分です。俺の城です。
ちなみに500円程度あれば、この独自ドメインの取得は可能です。
ただその前に独自ドメインを利用するためには、はてなブログProになっておかないと利用できないのでその点はご注意を。
ただ、独自ドメインの取得は少しめんどくさいので、解説していきたいともいます。
これからの取得しようとしている人の助けになればいいと思います。
ちなみに僕はスマホでしました。スマホでもできるので安心です。
お名前.comを使いましょう。
ドメイン取るならお名前.com|ドメイン取得 最安値 30円!
こうは言ってみたものの、別にロリポップとかのほかの独自ドメインサイトでもいいです。
ただ、僕は単純で簡単そうな画面だったのとよく聞く独自ドメインサイトであったのでこれを利用することにしました。本当に簡単でした。
トップページに行くと早速画面が下のようにあります。
ここに取得したいドメインを入力します。wwwとかはつけなくても大丈夫ですよ。
そこで価格とドメインの種類が出てきたと思います。
そこで希望するドメインを選択します。.comや.netが無難でいいと思いますが、特にどれ(安いやつ)を選ぼうが問題はないと思います。
その後情報確認と出ますが、ここで必ずWhois情報公開代行のマークにチェックを入れてください。
スマホからの場合はデフォルトでチェックが入ってるので問題なかったですが確認を。
Whois情報とはIPアドレスを持つにあたって登録しないといけない(公開しないといけない)情報のことです。
そのため、個人で登録した場合メールアドレス、住所、電話番号がばれてしまいます。
Whois情報公開代行にチェックを入れるとその情報を代行して公開してくれます。
ここで言うとお名前.comがしてくれます。
お支払い方法の選択をします。
注意!!ここで支払い中に支払いが進まない時がありますが、そこで少し待ってみてください。支払いが完了しないと思ってほかのドメインも選択して支払いをするとどっちも購入になっていたということがあります。
僕がそうでした。笑
そして、完了報告を受けて独自ドメイン取得が完了しました。お疲れ様です。
あと少しです。
DNS設定
次にDNS設定をします。
DNSとはドメインとサイトを対応させるシステムです。
お名前.comのドメインnaviにログインをします。
次にネームサーバーの設定にあるDNS関連機能の設定をクリックします。
取得した独自ドメインにチェックを入れ次に行きます。
次にDNSレコード設定をクリックすると下記のような画面が出ます。
真ん中ぐらい記入する欄があると思います。
そこに
ホスト名 www
TYPE CNAME
TTL 3600
VALUE hatenablog.com
と入力をします。そして追加を押します。
そして下に行くとDNSレコード設定用ネームサーバー変更確認があると思います。
そこにチェックを入れ確認画面に進みます。
お疲れ様です。
あとははてなブログの設定ですね!
はてなブログでの設定
設定から詳細設定に行きます。
独自ドメインの空欄に取得したドメインを入力します。
そして、ドメイン設定チェックを押し有効になっていれば1番下にある変更するを押し終了です!!
お疲れ様でした!
※有効にならないやん!って人は少し待ってみてください。DNS設定に少々時間がかかっているかもしれません。
僕も変更してから30分ほど待ちました!
その間は気長にコーヒーでも飲んでて下さい!
最後に
出来ましたか?
もし参考になったのであれば幸いです。
正直、この設定はちょーめんどくさいです!
しかし、これを設定することが出来ればアドセンスにも申し込めるし、何より私だけのブログをより私らしくすることができると思います!
おわり